日本語授業
※このページは、留学生にわかりやすいように、「やさしい日本語」で書いてあります。
日本語コースの内容を知りたい人は、まずつぎの動画を見てください。
1.どんな授業がありますか
東京都立大学では、世界中の国から学生が来て、いろいろな目的で、日本語を勉強しています。さまざまなニーズにこたえるため、日本語の習得を中心とした授業だけでなく、日本語を使って日本社会や文化について理解を深める授業もあります。
それぞれの授業の内容は、つぎの「日本語プログラムコースガイド・シラバス」を見てください。
日本語授業の様子
2.どこで授業をしていますか
「南大沢キャンパス」と「オンライン」で開講しています。
3.だれが参加できますか
東京都立大学の留学生であれば、だれでも参加(受講)できます。
4.単位は取れますか
授業の種類によって、だれが単位を取れるか違います。
日本語能力の自己評価ツール:https://www.nihongo-check.bunka.go.jp/
5.どんなレベルの授業がありますか
日本語授業 | 到達目標レベル | クラス内容 |
---|---|---|
実践日本語 |
CEFR A1 初級レベル |
初めて日本語を勉強する初学者のためのクラス。 日常生活で使われる簡単な表現やフレーズを理解し、自己紹介やショッピングなどの基本的な会話ができるようになる。 |
CEFR A2 (A2.1/A2.2) 基礎レベル |
日常生活で使われる簡単な表現やフレーズを理解し、簡単な文書を読んだり、簡単な手紙を書いたりすることができるようになる。 A2.2の方がA2.1よりレベルが高い。 |
|
CEFR B1 中級レベル |
日常生活で使われる表現やフレーズを理解し、簡単な会話や議論ができるようになる。簡単な文章を読んだり、自分の意見を書いたりすることができるようになる。 | |
CEFR B2 中上級レベル |
日常生活で使われる表現やフレーズを理解し、複雑な会話や議論ができるようになる。新聞や雑誌などの文章を読んだり、自分の意見を書いたりすることができる。 | |
CEFR C1 上級レベル |
日常生活で使われる表現やフレーズを理解し、専門的な会話や議論ができるようになる。新聞や雑誌などの複雑な文章を読んだり、自分の意見を詳しく書いたりすることができる。 | |
CEFR C2 超上級レベル |
日本語ネイティブの大学生と同じレベルの高度な日本語を使うことができるようになる。現在、開講していない。 | |
日本語Ⅰ(上級) | 日本語能力試験 N1レベル | アカデミックな日本語の基礎を学習する。 |
日本語Ⅱ(超級) | 日本語能力試験 N1 以上のレベル | アカデミックな日本語を総合的に学習する。 |
生活と仕事のための日本語 (オンライン日本語) |
CEFR A1/A2.1/A2.2/B1 初級~中級レベル |
4つのレベルがあります。上記「実践日本語」のレベル説明を参照してください。オンラインで開講されます。 |
実践日本語 | |
---|---|
到達目標レベル |
CEFR A1 初級レベル |
クラス内容 |
初めて日本語を勉強する初学者のためのクラス。 日常生活で使われる簡単な表現やフレーズを理解し、自己紹介やショッピングなどの基本的な会話ができるようになる。 |
実践日本語 | |
---|---|
到達目標レベル |
CEFR A2 (A2.1/A2.2) 基礎レベル |
クラス内容 |
日常生活で使われる簡単な表現やフレーズを理解し、簡単な文書を読んだり、簡単な手紙を書いたりすることができるようになる。 A2.2の方がA2.1よりレベルが高い。 |
実践日本語 | |
---|---|
到達目標レベル |
CEFR B1 中級レベル |
クラス内容 | 日常生活で使われる表現やフレーズを理解し、簡単な会話や議論ができるようになる。簡単な文章を読んだり、自分の意見を書いたりすることができるようになる。 |
実践日本語 | |
---|---|
到達目標レベル |
CEFR B2 中上級レベル |
クラス内容 | 日常生活で使われる表現やフレーズを理解し、複雑な会話や議論ができるようになる。新聞や雑誌などの文章を読んだり、自分の意見を書いたりすることができる。 |
実践日本語 | |
---|---|
到達目標レベル |
CEFR C1 上級レベル |
クラス内容 | 日常生活で使われる表現やフレーズを理解し、専門的な会話や議論ができるようになる。新聞や雑誌などの複雑な文章を読んだり、自分の意見を詳しく書いたりすることができる。 |
実践日本語 | |
---|---|
到達目標レベル |
CEFR C2 超上級レベル |
クラス内容 | 日本語ネイティブの大学生と同じレベルの高度な日本語を使うことができるようになる。現在、開講していない。 |
日本語Ⅰ(上級) | |
---|---|
到達目標レベル | 日本語能力試験 N1レベル |
クラス内容 | アカデミックな日本語の基礎を学習する。 |
日本語Ⅱ(超級) | |
---|---|
到達目標レベル | 日本語能力試験 N1 以上のレベル |
クラス内容 | アカデミックな日本語を総合的に学習する。 |
生活と仕事のための日本語 (オンライン日本語) |
|
---|---|
到達目標レベル |
CEFR A1/A2.1/A2.2/B1 初級~中級レベル |
クラス内容 | 4つのレベルがあります。上記「実践日本語」のレベル説明を参照してください。オンラインで開講されます。 |