【報告書】 ・2016年度実施報告(4件) ・2017年度実施報告(8件) ・2018年度実施報告(10件) ・2019年度実施報告(7件)
1.研究課題: 日本語を第2言語として習得する人の社会言語学的課題 外国人研究者:Dr. 李 舜炯 (韓国) 受入研究者:人文科学研究科 ロング ダニエル 教授
2.研究課題: 連続カップリング法を用いた新規多環芳香族化合物の合成手法の開発 外国人研究者:Dr. Md Awlad Hossain (バングラデシュ) 受入研究者:理学研究科 杉浦 健一 教授
3.研究課題: ベトナムの不均翅亜目および均翅亜目(昆虫鋼:トンボ目)の多様性と系統関係の評価 外国人研究者:Dr. Phan Quoc Toan (ベトナム) 受入研究者:理学研究科 林 文男 教授
4.研究課題: EUV分光によるイオン分子衝突の研究 外国人研究者:Dr. Giorgi Veshapidze (ジョージア) 受入研究者:理学研究科 田沼 肇 教授
5.研究課題: ポルフィリンを用いたクリック反応の理論的・実験的研究 外国人研究者:Dr. Shahed Rana (バングラデシュ) 受入研究者:理工学研究科 杉浦 健一 教授
6.研究課題: フィリピン・メトロマニラにおける洪水災害リスク軽減システムの多属性定量的評価手法の開発 外国人研究者:Dr. Romeo Libunao Gilbuena, Jr. (フィリピン) 受入研究者:都市環境科学研究科 河村 明 教授
7.研究課題: 生活サークルに基づく都市と農村のガバナンス理論研究 外国人研究者:Dr. 王 雷 (中国) 受入研究者:都市環境科学研究科 玉川 英則 教授
8.研究課題: シリコンポルフィリンを分子触媒とする水の光分解 外国人研究者:Dr. Sebastian Nybin Remello (インド) 受入研究者:都市環境科学研究科 井上 晴夫 特任教授
9.研究課題: 都市公園における自然ツーリズムの発展と環境資源の適正管理 外国人研究者:Dr. Saika Ummeh (バングラデシュ) 受入研究者:都市環境科学研究科 菊地 俊夫 教授
10.研究課題: ベトナムにおける橋梁損傷の分析と日本の維持管理技術の適用性に関する検討 外国人研究者:Dr. Nguyen Xuan Tung (ベトナム) 受入研究者:都市環境科学研究科 村越 潤 教授
|