【報告書】 ・2016年度実施報告(4件) ・2017年度実施報告(8件) ・2018年度実施報告(10件) ・2019年度実施報告(7件)
1.研究課題:
日本社会における若い華僑華人文化的アイデンティティの構築 外国人研究者:Dr. 王一茹 (中国(香港)) 受入研究者:人文科学研究科 何 彬 教授
2.研究課題:
在日中国籍モンゴル人留学生の異文化適応に関する研究 外国人研究者:Dr. 套图格 (中国) 受入研究者:人文科学研究科 野元 弘幸 教授
3.研究課題:
現代多文化共生に応用するための旧植民地日本語教育史の研究 外国人研究者:Dr. 張守祥 (中国) 受入研究者:人文科学研究科 ロング ダニエル 教授
4.研究課題:
連続カップリング法を用いた蛍光色素テロピレンの合成と物性評価に関する研究 外国人研究者:Dr. Md Awlad Hossain (バングラデシュ) 受入研究者:理工学研究科 杉浦 健一 教授
5.研究課題:
EUV分光によるイオン分子衝突の研究 外国人研究者:Dr. Giorgi Veshapidze (ジョージア) 受入研究者:理工学研究科 田沼 肇 教授
6.研究課題:
集積化光機能高分子材料の精密合成と特性解析 外国人研究者:Dr. Mohamed Mehawed Abdellatif Soliman (エジプト) 受入研究者:理工学研究科 野村 琴広 教授
7.研究課題:
高伝導性ポルフィリンワイヤーに関する合成と理論研究 外国人研究者:Dr. Shahed Rana (バングラデシュ) 受入研究者:理工学研究科 杉浦 健一 教授
8.研究課題:
小型衛星の設計および評価技術に関する研究 外国人研究者:Dr. Peeramed Chodkaveekityada (タイ) 受入研究者:システムデザイン研究科 佐原 宏典 教授
|