インターンシップ
1.国際センター海外インターンシップ
夏季及び春季休暇を利用し、海外インターンシップを実施しています。海外での就労体験を通して、外国語によるコミュニケーション能力を磨き、その国の文化、社会、経済の理解を深め、国際的視野を広めることを目指します。派遣期間は2~4週間程度で、夏期と春期に募集をしています。派遣期間等は各機関によって異なりますので、プログラム詳細については、募集要項をご確認ください。
2025年度夏期海外インターンシップ(現地派遣)の募集を開始しました。
参加希望者は以下募集要項に従い、4月11日(金)正午までに、フォームでの応募をお願いします。
- 【派遣先】
- マレーシア、インドネシア
- 【インターンシップ実施期間】
- 2週間~4週間程度
(各機関によって異なりますので、募集要項をご確認ください) - 【対象学生】
- 学部3年次以上または大学院に在籍している学生(休学者を除く)
- 【プログラム実施機関】
-
(夏期:9月実施予定)
・マレーシア レオニアン(ゼビオグループ)
ゼビオグループの東南アジア法人、Leonian Malaysia Sdn Bhdにて、現地での商習慣、座学や実習、ゴルフ実習、マーケット視察などを行い、その後実際に店舗での小売業務体験などを行います。
・インドネシア ビナス大学
ビナス大学のJapanese Popular Culture 学科にて、イベント企画や日本語・日本語文化教育に携わります。
(春期:2月~3月実施予定)
・マレーシア エプソムカレッジ
200年近くの歴史を持つイギリスのエプソムカレッジの唯一の国際キャンパスであるEpsom College in Malaysiaにて実施されている短期集中コースにおいて、コースの準備、運営補助を行います。 - 【経済支援】
- 一部支給あり。詳しくは、募集要項をご確認ください。
2.シンガポール科学技術研究庁 バイオインフォマティクス研究所派遣プログラム
シンガポール科学技術研究庁バイオインフォマティクス研究所で行っている研究に2か月から6か月間参加するプログラムです。
概要はこちらから。
研究内容は、生命情報学、生物学、物理学、情報科学、工学、医用工学などですが、詳細は研究所のWEBページを参照してください。
シンガポール政府からの奨学金(月額2,000シンガポールドル)及び本学からの経済支援(渡航費実費・上限150,000円(予定))に応募することができます。(渡航費の経済支援は、派遣期間が3か月以上の場合)
- 【募集期間】
- 2024年12月2日 月曜 ~ 12月16日 月曜正午 まで
- 【派遣先】
- シンガポール科学技術研究庁バイオインフォマティクス研究所
- 【派遣開始月】
- 2025年9~12月の間に渡航する任意の月
※月額奨学金シンガポール科学技術研究庁 A*STAR の Singapore International Pre-Graduate Award (SIPGA) 開始月に合わせて出発する。詳しくはこちら。
- 【対象学生】
- 次の本学学部(3・4年生)又は大学院(博士前期課程)に 在学する学生(休学者を除く)を対象とする。
- ・理学部/理学研究科
- ・都市環境学部/都市環境科学研究科
- ・システムデザイン学部/システムデザイン研究科
- ・健康福祉学部/人間健康科学研究科
- ・理学部/理学研究科
- 【募集要項】
募集要項
- 【応募にあたっての必要書類】
参加申込書 【様式1】
志望動機/研究課題 【様式2】
留学資金計画書 【様式3】
健康状況申告書【様式4】
3.IAESTE海外インターンシップ
非営利団体IAESTE(日本国際学生技術研修協会)が主催する海外インターンシッププログラムです。IAESTE加盟国内にある企業又は大学・研究所などの教育・研究機関で、海外の高等教育機関や企業等でインターンシップを受けることができます。
- 【派遣先】
- IAESTE加盟国内にある企業又は研究所などの教育・研究機関
- 【インターンシップ実施期間】
- 8週間から52週間
- 【対象学生】
- 学部3年次以上または大学院に在籍している学生
詳細はWEBページをご覧ください。https://iaeste.or.jp
4.理系大学院生 海外研修プログラム
理学研究科・都市環境科学研究科・システムデザイン研究科・人間健康科学研究科が実施する「理系大学院生 海外研修プログラム」のプログラムです。事前研修の他、体験報告会もあります。詳細はこちらをご覧下さい。
- 【派遣先】
- シンガポール・マレーシア(日系&ベンチャー企業やシンガポール国立大学・マラヤ大学などへの訪問を予定)
- 【実施期間】
- 11月上旬(6日間程度)
- 【応募時期】
- 4月下旬 (4月中旬に説明会開催予定)
- 【対象学生】
- 博士前期課程・博士後期課程の学生
- 【対象研究科】
- 理・都市環境・システムデザイン・人間健康科学